スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年06月19日

金が無いから技術で勝負!

先日入手したVSR

中身ボロボロだったんで
内部パーツを研磨したり
パッキン交換してやっとこさまともに撃てるようになりました。

VSRを入手してから、ずっとVSR関連の記事をネットで漁ってます笑っ

するとVSRのショートカスタムの記事を発見!
PDIさんのブルバレルカスタムって奴です!

早速部品調べると…








「たっ…たけぇ…。((((;゚Д゚)))))))」








同じようなカスタムすると諭吉が飛びます飛びます!
羽ばたいて行きます!( ゚д゚)







でもVSR入手してから
こやつのアウターの長さはずっと気になってました。
入手した時はサイレンサー無しの状態だったので現在サイレンサーのサイズを検討中なのですが
「このアウターにサイレンサー付けたら取り回し大変だろうな〜(´Д` )」
なんて考えながら悩んでました。


するとL96ショートアウターカスタムの記事を発見!




これならブルバレルベース買わなくても
ショートカスタムできるんじゃね?





「考えるな。



感じろ。」






レッツショート!(((o(*゚▽゚*)o)))笑っ


まずアウターのサイズを確認
Gスペなのでストレートアウター
先端から根元まで30ミリ

マルイさん、あざぁっす‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))

まずは
アウター先端のマズルキャップを取り外します!
この作業が1番大変でした笑っ
ドライヤーでチンチンに温めて
必殺のウォーターポンププライヤーコンボでトライ!

…マズルキャップの外側ズルズルになって
取れません笑っ



最終手段‼︎
ガスコンロ、プライヤーコンボ‼︎
これでやっと取れました(´Д` )

ネジロックの量ハンパねぇ!笑っ
マジハンパねぇ笑っ
工業視点から言わせて頂くと
ネジロック付けすぎで、係長に怒られちゃうぐらいのネジロック笑っ

なんかもう出血してるみたいな感じ笑っ


マズルキャップが取れた所で
アウターバレルをカットです!
今回は100ミリカットで行きました。
インナーバレルとの兼ね合いもありますしね(´Д` )笑っ



アウターバレルのカットにはパイプカッターを使いました。
本当パイプカッターは気持ちいい!笑っ


次にマズルキャップの加工
純正だとバレルが出ないように段差が付いてます。
リーマで穴を厭らしく広げてやりました。

今回はこのマズルキャップを
アウターに打ち込みます。

マズルキャップのネジ山を半分ぐらいヤスリます。
最初にはめ込む所をテーパーに加工すると圧入しやすかったです。
あまりにも必死だったので加工したマズルキャップの写メを撮り忘れました笑っ

プラハンでバチバチ叩き込み
完成!
純正


たかが100ミリ
されど100ミリ

この100ミリはかなりデカイんです!
普段はM4使ってますが
14.5インチと
10.5インチの取り回しの差は
歴然たるものです。







っと。
取り回しを重視して性能が落ちては、いけません。

純正

インナー80カットの
220ミリ


そんな変わらないすね笑っ
とりあえず屋外40で試射。
明らかに初速落ちてますが
めっちゃ良い弾道笑っ

0.28
適正ホップ78



0.28
適正ホップ70

インナー80ミリカットで
初速が8落ちました。

なんつうか、初速が落ちた方が
弾道がフワッとしてて自分的には好みな感じ笑っ

自分が思うに
初速の差って
ホップが掛かるまでの飛距離の差と関係してると思います。
初速か高い方がホップが掛かるまでの距離が長い?って言ったら良いんすかね?わ

初速が低い長掛けだと
ホップが掛かるまでの距離と
ホップが掛かって飛距離がでる
ホップの段差が滑らかな感じと言ったら良いんでしょうか…


あっ…
あと何故か発射音が明らかに小さくなりました笑っ
これは謎!笑っ




とまぁVSRのショートカスタムは
やる気と根気と工具とビールと2時間あれば出来ます!

この100ミリの恩恵を是非あなたも!
  


Posted by オマーキー at 07:27Comments(0)