2016年05月06日

5時間耐久サバゲーを終えて…

5時間耐久サバゲーにご参加頂いた皆さん、お疲れ様でした。

自分は朝の9時に現場入りしまして
地元のサバゲーメンバーとゲームの準備

陣地にバリケードを設置したり
フィールドの境界のテープ張り
本部用のテントの設置などで
気付けば1時を過ぎておりました笑っ

続々と集まられる参加者を見て
改めて主催としての緊張感がゾワゾワ…笑っ
自分も時間のある内に準備せねばと
銃のホップ調整中にトラブル発生笑っ
ギアがロックしてしまい不動状態笑っ
その場でグリップ、モーターを外し
ラッチ解放にて何とか動きました笑っ



しかし一度ゲームが始まれば
何のその。
今回使わして頂いたフィールドは
普段はモトクロス場として利用されている場所ですが
過去に何度かサバゲーが行われた事があり
過去の参加者の方にお話を伺った以上に面白いフィールドでした。

当日は風が強く40マンターゲットでもかなり厳しい状況…
ユニットを組んで足を使い
確実に数的優位な状況を作り
攻める…
結構基本的な戦法ですが
これがやはり一番効きますね笑っ

ゲームの内容としては
黄色チームが押し込む場面が多かったように思いました。
赤チームはフラッグ全奪取、敵陣地陥落3回などテクニカルな攻め方が印象的でしたね…

勝敗は赤チームの大勝‼︎
キル数では圧倒的に黄色が勝っていましたが
フラッグ全奪取のポイント数でかなりの差が開きました。


ゲーム終了後
皆さんにアンケートを書いて頂きまして
今回のルールや足りなかった部分
運営する側として気を付けなければならない事など
非常に有難い意見を頂きました。

これを学び、次回はもっと皆さんが楽しめる環境を整えたいと思います‼︎

またルールの設定を考えたり
小道具の作製
当日の準備や、後日にフィールドのゴミ拾いをしてくれた
メンバーに感謝します。
彼らが居なければ5耐を計画する事も
達成する事も出来なかったと思います…

皆さん、ありがとうございました。


次回の耐久サバゲーの予定は未定ですが
次はサバゲーマーを増やして行く活動にも力を入れて行きたいと思います。


本当に皆さん、5耐に参加して頂き
ありがとうございました。5時間耐久サバゲーを終えて…
5時間耐久サバゲーを終えて…
5時間耐久サバゲーを終えて…





Posted by オマーキー at 02:21│Comments(2)
この記事へのコメント
5時間耐久 とは 凄いですね
うちのフィールドでは出来ないです
(運営が1人なもんで)

来月 大山フィールドで 鳥島交流戦有りますので良かったら 来てみて下さい✨
(宣伝みたいですいません)

何気に運営者同士話してみたいです✨

大山フィールド管理者
Posted by 鳥取サバイバルゲームin大山フィールド鳥取サバイバルゲームin大山フィールド at 2016年05月06日 15:00
2カ月前から計画してました笑っ

準備や、ルール、フィールドの設備などをしっかりと練れば
お一人でも何とか可能だと思います。

一応予定では中部から団体組んで参加致します。
その時は是非お話しましょう!
Posted by オマーキーオマーキー at 2016年05月06日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。